会社沿革
| 1948年5月 | 個人経営を以って創業。 | 
|---|---|
| 1964年3月 | 現住所に本社を開設し、株式会社に組織変更し、社名を富士特殊機工株式会社とする。 | 
| 1975年2月 | 石川島播磨重工業(株)原子力エンジニアリング室、品質保証部、品質保証グループにより、品質管理が認められ、原子力用継手製造認定工場とする。 | 
| 1979年4月 | 日揮(株)、高圧継手製造認定工場となる。 | 
| 1980年9月 | (株)東芝原子力用計測継手ベンダー取得工場となる。 | 
| 1983年1月 | 三菱重工業(株)、高砂製作所、管継手およびフランジ製造認定工場となる。 | 
| 1989年6月 | (株)日立製作所土浦工場、高温高圧継手製造認定工場となる。 | 
| 1990年6月 | (株)東芝京浜事業所、高温高圧継手ベンダー取得工場となる。 | 
| 1995年8月 | ISO 9002の品質システム登録証を取得する。 (登録証番号:JQA-0945) | 
| 2002年2月 | 東京営業所を開設する。 | 
| 2002年3月 | ISO 9001:2000の品質マネジメントシステム認証を取得する。 堺工場(登録証番号:JQA-0945) | 
| 2004年1月 | 社名を「株式会社 フジトク」に変更する。 | 
| 2004年6月 | 東京営業所を台東区に移転する。 | 
| 2006年9月 | サニタリー パッキンレスへルール継手「スパッキー」特許取得 | 
| 2007年1月 | 資本金4,800万円に増資 | 
| 2007年3月 | 建設業認可 取得 大阪府知事 許可(般-18)第127888号 | 
| 2008年11月 | ISO 14001:2004 環境マネジメントシステム認証を取得する。 全事業所(登録証番号:JQA-EM6234) | 
| 2009年10月 | 大阪府「大阪ものづくり優良企業賞2009」受賞 | 
| 2009年11月 | 名古屋営業所を開設する。 | 
| 2010年9月 | 関東物流センターを埼玉県三郷市に開設する。 | 
| 2011年11月 | 関東営業所を開設する。 | 
| 2012年10月 | 新規事業部門の統括拠点として東京本部を新設する。 東京営業所を東京本部-東京営業部に昇格。 福岡営業所を開設する。 | 
| 2013年11月 | 資本金7,200万円に増資 | 
| 2014年12月 | JISマーク表示制度認証取得を致しました。 JIS B 2316:2007 認証番号 JQ0514003 配管用鋼製差込み溶接式管継手 | 
| 2018年3月 | 仙台営業所を開設する。 | 
| 2023年3月 | 名古屋営業所を名古屋営業部に昇格。 | 
| 2024年4月 | 札幌営業所を開設する。 | 
 
						
 
						



